先頭の番号が青い行は、クリックすると解釈ノートが見られます。
対訳ページの使い方の詳細はこちらのページをご覧ください。
33-000 33カミアガメヱヤミタスアヤ
神崇め、疫病を治す綾
33-001 トキアスス ムモフソヒトシ
アスス六百二十一年
33-002 キナヱハル ムツキネシエハ
キナヱ春、一月一日はネシエであった。
33-003 ソミキシエ ヰソニヱノミコ
十三日キシエ、ヰソニヱ皇子は
33-004 トシヰソフ アマツヒツギオ
五十二歳で君の御位を
33-005 ウケツギテ ミマキイリヒコ
受け継いで、ミマキイリヒコ
33-006 アマツキミ ミクサツカヒモ
アマツキミになられた。三種の神宝を渡す遣いも
33-007 アメタメシ タミニオカマセ
先例に従い、即位の正装の姿を民に拝謁させ、
33-008 ハハオアケ ミウヱキサキト
母の御位を上げて御上后とした。
33-009 モモフソヒ オオハハノトシ
母の齢は百二十一歳、祖母の齢は
33-010 モモムソフ オオンキサキト
百六十二歳で大御后とした。
33-011 ハツトシノ キサラキサウト
元年二月サウト、
33-012 ソムツミエ オオヒコノメノ
十六日ツミエにオオヒコの
33-013 コトシソヒ メシテキサキノ
十一歳の娘を后とした。
33-014 ミマキヒメ キアラカトベガ
それはミマキ姫である。キアラカトベの娘の
33-015 トオツアヒ メクハシウチメ
トオツアヒメクハシ姫をウチ妃から
33-016 オオスケニ アフミガヤサカ
オオスケ妃にした。アフミの娘のヤサカ
33-017 フリイロネ カリスケトナル
フリイロネ姫が仮スケ妃となった。
33-018 オハリガメ オオアマウチメ
オハリの娘のオオアマ姫をウチ妃とし、
33-019 ナカハシノ オシテトルモリ
長橋の局として御璽を守らせた。
33-020 コレノサキ メクハシガウム
これ以前に、メクハシ姫が
33-021 トヨスキメ オオアマガウム
トヨスキ姫を産んだ。オオアマ姫が
33-022 ヌナギヒメ メクハシガウム
ヌナギ姫を産んだ。メクハシ姫が
33-023 ヤマトヒコ イムナヰソギネ
ヤマトヒコ、諱ヰソギネを産んだ。
33-024 ヤサカウム ヤサカイリヒコ
ヤサカ姫がヤサカイリヒコ、諱オオギネを
33-025 オオギネゾ カレハハオアク
産んだ。そこで母親になった妃達は格上げされたのである。
ミホナヅキ シギミヅカキニ
三年九月磯城のミヅカキに
【シギミヅカキ】 桜井市の、ニギハヤヒ命を祭神とする志貴坐御県神社の境内に崇神天皇の宮趾として「崇神天皇瑞籬宮趾」の石碑がある。
33-027 ニイミヤコ ヨホメスエミカ
新しく都を遷した。四年十月二十三日に
33-028 ミコトノリ ミヲヤノサヅク
君が詔を下した。「宮には祖先から受け継がれてきた
33-029 ミグサモノ クニトコタチハ
三種の神宝がある。国常立の御魂は
33-030 カンヲシテ アマテルカミハ
神の御璽に宿り、アマテルカミの御魂は
33-031 ヤタカガミ オオクニタマハ
八咫の鏡に宿り、大国魂の御魂は
33-032 ヤヱカキト ツネニマツリテ
八重垣の剣に宿っている。ゆえに、常にこれらを祭ってきたので
33-033 ミトカミト キハトホカラス
自分と神々とが間近にいた。
33-034 トノユカモ ウツハモトモニ
同じ殿の中で、三種の神宝と一緒に
スミキタル ヤヤイヅオソレ
暮らしてきたが、次第に三柱の神の威力が恐ろしくなり
【ヤヤイヅオソレ】 極めて大事で本来そばに置きたいはずの二神を別々の所に遷すというのは、単に「もったいなくも畏れ多い」というような「オソレ」ではない。オオクニタマを恐れたのは、32綾で、父親のワカヤマトアメノスヘラギ(開化天皇)が、その親の妃のイカシコ姫を后としたことで、オオクニタマ(クシヒコ)の血を引くオオミケヌシに「ワガミヲヤカミ ハナレンヤ ケガレハマズ」と責められたことが根底にあるのではないか。また、28綾本文179でクシヒコに矛を授けたアマテルカミの言葉の「ミチオトロハバ マタイデテ ヲコサンタメヤ」というその「ミチ」を、親が外したことで子の自分に祟りが及ぶのではないかと、そばにおけないほどに恐れたのであろう。
33-036 ヤスカラス アマテルカミハ
心が落ち着かなくなった。そこで、アマテルカミは
33-037 カサヌヒニ トヨスキヒメニ
カサヌイに移して、トヨスキ姫に
33-038 マツラシム オオクニタマハ
祭らせる。オオクニタマは
ヌナギヒメ ヤマヘノサトニ
ヌナギ姫に山辺の里で
【ヤマベノサト】 奈良県天理市の大和神社の辺り。23綾本文378に「クシヒコハ ヤマトヤマベニ トノツクリ」とある。
33-040 マツラシム イシコリトメノ
祭らせる。イシコリドメの
33-041 マゴカガミ アメヒトカミノ
子孫に鏡を、アメマヒトツの
33-042 マゴツルギ サラニツクラセ
子孫に剣を新たに作らせ、
33-043 アマテラス カミノヲシテト
アマテラス神の御璽との
33-044 コノミクサ アマツヒツキノ
三種を君の御位を表す
33-045 カンタカラ ヰトシヱヤミス
神宝とする」五年、疫病がはやり
33-046 ナカバカル ムトシタミチル
民の半数が亡くなった。六年、民は村から逃げた。
33-047 コトノリニ タシカタシカレ
何を言ってもどうしようもない惨状なので
33-048 ツトニオキ ツミカミニコフ
君は朝早く起き、何の罪でこうなったのか神に聞いた。
33-049 フタミヤオ サラニツクラセ
アマテル神とオオクニタマの二つの宮を新たに造らせ、
33-050 ムトセアキ オオクニタマノ
六年秋、オオクニタマの
33-051 カミウツシ ナツキソムカヨ
神を九月十六日の夜に新しい宮に遷した。
33-052 アスノヨハ アマテルカミノ
次の夜はアマテル神を
ミヤウツシ トヨノアカリノ
新しい宮に遷した。篝火の中での御魂遷しが
【トヨノアカリノ イロモヨシ】 広辞苑では「豊明。酒によって顔の赤らむこと。宮中の宴会」とある。この状況で酒を飲んだかは定かでないが、御魂遷しの儀式を篝火の元で夜通し行ったのであろう。「イロ」は様子。ものの趣。
33-054 イロモヨシ イザトモカミハ
厳粛に進み、いよいよ神は